品薄になっていた、野の花が映える自然木の置き一輪挿しが出来上がりました。
素材は、紅紅木・欅・樺・楓・桜・桂・梅・朴・柘植で蜜蝋仕上げです。
制作は、のんびりぼっこ広場の木工房。
ショップ・体験工房・花の庭
品薄になっていた、野の花が映える自然木の置き一輪挿しが出来上がりました。
素材は、紅紅木・欅・樺・楓・桜・桂・梅・朴・柘植で蜜蝋仕上げです。
制作は、のんびりぼっこ広場の木工房。
品切れになっていた、自然木の面取り置きボール型一輪挿しと自然木のスレンダー型掛け一輪挿しが出来上がりました。
面取り置きボール型一輪挿しは、自然木の葉脈紋様が特徴で、素材は赤欅、蜜蝋仕上げですので、使うほどに自然木の良さが醸し出されます。
自然木のスレンダー型掛け一輪挿しは、置き型としても楽しめます。
素材は赤欅・欅・楓、蜜蝋仕上げですので、使うほどに自然木の良さが醸し出されます。
自然木の面取り置きボール型一輪挿し(1,500円)と自然木のスレンダー型掛け一輪挿し(1,500円)、のんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
ローケツ染めの小木曽多香子さんのストールとラフィアの手編みラリエットが入荷が入荷しました。
ラリエット(留め具のない紐状のネックレス)は、前で結んだり、首の後ろでクロスさせたり頭部の装飾にと、着け方も様々。
染め分けが綺麗な細巾ストールは綿・麻・レーヨンの混紡、細巾ですのでスッキリ纏めることができ、グラデーションが魅力的です。
また、胸周りに纏わりにくく扱いやすく好評です。
ストール
自然木の木目と個性を生かした掛け一輪挿しが出来上がりました。
自然木の合わせ掛け一輪挿し
自然木のスケルトン掛け一輪挿し
自然木の掛け花器
自然木の船型吊り一輪挿し
自然木の一輪挿し
素材は、赤欅・欅・朴・楓・塩地・タモ・黒柿・樺・樫。全て、蜜蝋仕上げで時間の経過とともに風合いが良くなります。
掛け一輪挿しは、のんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
笠間 道の市 ファイナル のんびりぼっこ広場のブース
6月2日(土)〜3日(日)に開催される笠間「道の市 ファイナル in笠間弁天町」に、のんびりぼっこ広場の木工房が出店します。
厳しい自然環境で育った広葉樹は、趣のある 個性豊かな木目と形状を持っています。
そんな個性ある素材を生かした一輪挿し・木のアクセサリーを揃えます。
その他、フードプレートや漆皿・木のカトラリーなど食卓どを楽しく演出するオリジナル木のキッチンアイテムを展示します。
ワクーショップは、個性あふれる木のビーズ等でアクセサリー作りを行います。
是非お出かけ下さい。
第15回「道の市」
笠間「道の市 ファイナル in笠間弁天町」
2018年6月2日(土)〜3日(日)
10:00〜16:00 雨天決行
道の市ホームページへ
【お知らせ】
道の市出店のため、のんびりぼっこ広場のショップと制作体験は、6月1日(金)と2日(土)は臨時休業致します。
のんびりぼっこ広場の木工房の製作の品薄になっていた、自然木のアクセサリーフックが出来上がりました。
自然木のアクセサリーフックは、広葉樹の木目の面白さを生かし自然の小枝をイメージしたデザインで、アクセサリーで壁を飾るオブジェとしても楽しめます。
画鋲ピン一本で壁に吊るすことがで、また、両方の穴をネジで固定することもできます。
素材は、紅紅木・樺・御蔵島の桑・欅・赤欅・楓・樫・栓で、木の個性を生かす蜜蝋仕上げで、年を重ねるごとに趣が良くなります。
品切れになっていた、自然木の丸型額が出来上がりました。
自然木の丸型額は、置いて、吊るして使用できるようにデザインしてあります。
吊るす場合は、ピンを抜いた穴で画鋲ピンで吊るすので場所を選びません。
自然木の丸型額は、のんびりぼっこ広場の木工房の制作です。
素材は、木目が美しい広葉樹の赤欅・栓・塩地・タモで、蜜蝋仕上げです。
品切れになっていた、自然木の木目と個性を生かした掛け一輪挿しが出来上がりました。
自然木のスレンダー型掛け一輪挿し
自然木の個性を生かした、掛け一輪挿し
素材は、赤欅・欅・楓・樺。全て、蜜蝋仕上げで時間の経過とともに風合いが良くなります。
掛け一輪挿しは、のんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
2018年4月28日(土)から5月6日(日)まで開催される第101回益子春の陶器市が始まり、「のんびりぼっこ広場」は「つかもとテント村(益子つかもと本店内)」に出店しています。
庭の花が引き立つ自然木の花器や木のアクセサリー、新作のカトラリーや評判のスプーン&箸置きなど食卓を楽しくする気のアイテム、ミニコレクションを引き立てる飾り台、布小物などを販売します。
第101回2018益子春の陶器市は、午前9時から午後4時ごろまで開催されています。(つかもとテント村の場合)
つかもてテント村には、のんびりぼっこ広場をはじめ21店舗が出店しています。(2018益子春の陶器市最新情報:駐車場など)
インスタグラム #つかもと
今回もリサ・ラーソン展を開催します。その他のつかもとテント村イベント情報へ
益子つかもと本店には、人間国宝の作陶家の作品を展示販売している「作家館ギャラリー」を始め棟方志功が逗留した時に作陶した大皿などを展示している「つかもと記念美術館」や古民家のつかもとの器で味わうこだわりの手打蕎麦処、陶芸体験、工場見学などがあり、ゆったりと楽しめる空間です。
駐車場は無料で300台あり、共販センターや城内坂までの巡回バスが20分ごとに運行されますが、歩いても行けます。
是非、ゆっくりと一日楽しめる「つかもとテント村」にお出かけください。
自然木の木目を生かした掛け一輪挿しが出来上がりました。
自然木のスレンダー型掛け一輪挿し
自然木の舟形吊り掛け一輪挿し
自然木の掛け一輪挿し
自然木の合わせ掛け一輪挿し
自然木の掛け一輪挿し
自然木の吊り置き兼用一輪挿し
素材は、赤欅・欅・桜・楓・塩地・タモ・黒柿・樺・樫。全て、蜜蝋仕上げで時間の経過とともに風合いが良くなります。
掛け一輪挿しは、のんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
一気に花が咲き始めた庭の花を気軽に生けて楽しむことができる、自然木の木目を生かした置き型一輪挿しが出来上がりました。
柔らかい風合いの置き面取り型一輪挿し。左から赤欅(2)、梅(1)、御蔵島の桑(2)、素材を生かす蜜蝋仕上げです。
すらっとポピラーな置き一輪挿し。左から樺(3)、梅(3)、赤欅(4)、楓(1)、朴(4)、素材を生かす蜜蝋仕上げです。
横長の置き一輪挿し。左から楓、欅、素材を生かす蜜蝋仕上げです。
蜜蝋仕上げは、時間の経過とともに風合いが良くなります。
置き一輪挿しは、のんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
新作の自然木のスプーンとスマートスプーンが出来上がりました。
金属製のコヒースプーンやティースプーンでなく、温かみのある木のスプーンで砂糖を溶かしたい、レモンの香りを付けたいなどの要望に答えた、自然木のスプーンは桜の木を拭き漆で仕上げました。
スパイスや調味料スプーンを温かみのある自然木のスマートスプーンで、桜の木を拭き漆で仕上げました。
コヒースプーンやティースプーンとしても使用できます。
自然木のスプーンとスマートスプーンは、のんびりぼっこ広場の木工房の制作です。
野の花が映える自然木の置き一輪挿しが出来上がりました。
多面デザインの面取り型
丸みデザインの丸み型
多面カットデザインのカット型
洞を守る防御壁の個性を生かした洞型
素材は、欅・樺・楓・槐・桜・桂・梅・栃で蜜蝋仕上げです。
制作は、のんびりぼっこ広場の木工房。
コレクションや花器などを飾るのに最適な、自然木の飾り板が出来上がりました。 素材は木目の綺麗な栓、楓、欅、朴、桂の木で、蜜蝋仕上げです。
香りの良い桂の木は、ノンオイル仕上げです。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の制作です。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の自然木のミニ飾り棚が出来上がりました。
趣味で集めた小物を飾ったり、ミニ床の間に見立てミニ盆栽を飾っても楽しいです。
ローケツ染め作家の小木曽多香子さんの染め分け細巾ストール、ローケツ染めチュールレース手袋、ローケツ染め 綿レース手袋、ローケツ染め 滑り止め付き手袋、五本指ソックス、二本指ソックスが入荷しました。
染め分けが綺麗な細巾ストールは、細巾ですのでスッキリ纏めることができ、グラデーションが魅力的です。
ローケツ染めチュールレース手袋、ローケツ染め 綿レース手袋、ローケツ染め 滑り止め付き手袋は、左右のローケツ染めの柄が違い、遊び心が楽しさを演出します。
五本指ソックス、二本指ソックスは、フリーサイズで履きやすくリピーターの多い商品になっています。
のんびりぼっこ広場の花の庭。春を待っていたように一斉に咲き始めました。 桃色、緋色、黄色、白、紫、そして若葉色が重なっています。
今、約70種ぐらいの花が咲いています。
のんびりぼっこ広場の花の庭は無料開放しています。
品薄になっていた、自然木のマドラーとマドラースタンドが出来上がりました。
マドラースタンドの受けの部分は、洗いやすいデザインになっているので衛生的です。
衛生的だから楊枝入れとしても楽しめます。
自然木のマドラーは全て、1点ものショー酎ハイの梅干しを潰し易いデザインをはじめ色々あり、お好みのマドラーを選べます。
自然木のマドラーとマドラースタンドは、拭き漆仕上げで普段使いには丈夫です。
のんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
自然木のフックをのんびりぼっこ広場の木工房が制作しました。
自然木、赤欅で作ったフックは壁に温かみを添えるでしょう。
壁には、ネジでしっかり留められます。
横から見たところ
正面から見たところ
お客様要から望があった、自然木のアロマペンダントをのんびりぼっこ広場の木工房が制作しました。
自然木を布バフで仕上げ艶を出したので、アルマオイルを塗布、又は小さな穴に染み込ませて、アルマオイルの香りを楽しむことが出来ます。
素材は、木質の硬い樺(カバ)の木と紅紅木(ベニコウキ)です。
価格は、ペンダントで1,500円です。