要望の多いマドラーとマドラースタンドの新作が出来上がりました。
マドラー、マドラースタンドの素材は堅木(かたぎ)と呼ばれる広葉樹を使用し、普段遣いに丈夫な拭き漆で仕上げました。
マドラーのデザインはすべて1点もので、いろいろ選んで楽しんで頂けます。
マドラースタンドの受けの部分は衛生的に手入れをしやすいように、洗いやすいデザインになっています。
楊枝入れとしても楽しめ、楊枝の先の接地面は衛生的に保ち易いので最適です。
マドラーとマドラースタンドはのんびりぼっこ広場の木工房の製作です。
ショップ・体験工房・花の庭
のんびりぼっこ広場の木工房が蓋付きジャムポット、額、木のキューブなどを追加しました。
蓋付きジャムポットは、木の蓋が醸し出す雰囲気が人気です。
木の蓋の色の違いは、赤欅、栓、梻、御蔵島の桑の木の色の違いです。
耳付き額は、木の自然のラインを生かして作成しています。
ちょっとお洒落な木のペンダント。
木の種類木目も色々気軽に楽しめる木のペンダントです。
要望の多い木のキューブ、自作の作品を飾るの手ごろです。
のんびりぼっこ広場の木工房が漆皿の新作を制作しました。
栓(せん)の木は、板に挽かれた後の乾燥のムラが出てくぼみが出来たリ反ったりすることがあります。
その事を暴れると表現します。
一般的には捨てられてしまう暴れた板材の個性を生かすために、漆皿にしてみました。
今回は、仕上げを光沢が出るように仕上げました。
木目の美しい暴れた栓の木の漆皿
漆皿は陶器のお皿のように使用して楽しめます。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の木のアクセサリーボタンの新作が出来ました。
たまご型で、凹面仕上げ、材質は赤欅と栓で蜜蝋仕上げです。
この他に、丸型、バー型があります。
素材は赤欅と栓(丸型:蜜蝋仕上げ)、紅紅木と樺(バー:漆仕上げ)です。
木のボタンは鞄や帽子につけたりブローチなどのアクセサリーとしても楽しんで頂いてます。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の自然木の一輪挿しが各種類出来上がりました。
色の違いは木の種類の違いで、赤欅、御蔵島の桑、樺、栓、黒檀、紫檀、紅紅木を使用し、自然木を生かす蜜蝋ワックス仕上げならではの楽しさです。
シンプルラインの置きタイプ一輪挿し
ソフトラインの置きタイプ一輪挿し
ミニ置きタイプ一輪挿し
ボール置きタイプ一輪挿し
掛け一輪挿し
プレート掛け一輪挿し
桧アロマ一輪挿し
桧で作った一輪挿しは白木のままなので桧の香りが気分をほぐし、桧アロマオイルを注せば更に効果が上がります。
のんびりぼっこ広場の木工房で制作している自然木の個性を生かした一輪挿しが、色々出来上がりました。
今回、新しいデザインの吊りタイプの一輪挿しです。
左側は梅の木、右側は栓の木で、蜜蝋ワックスで仕上げました。
壁掛けタイプの掛け一輪挿し。自然木の個性を生かしたデザインになっています。
70本以上ある赤欅の年輪を生かした一輪挿しもあります。
置きタイプのミニ一輪挿しは人気があり、食卓に花を添えるの便利です。
木の色の違いは木の種類の違いで、自然木を生かす蜜蝋ワックス仕上げならではの楽しさです。
紹介が遅れてしまった、自然木の乾漆花器けんよう灯りをアップします。
欅の空の自然木に麻布を漆で仕上げる手法の乾漆でランプの覆いを付けました。
空が作る穴から漏れる光と、朝の特徴を生かした乾漆のシェードから漏れる灯りが、癒しの空間を演出してくれます。
また、付属している落としで花器としても楽しめ、ドライフラワーであれば灯りと一緒に楽しめます。
乾漆ランプシェードの新作が出来上がりました。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の乾漆ランプシェードは、麻布を漆で仕上げたもので、漆に弁柄や松の油煙を混ぜたりし何度も塗り重ね風合いを出します。
乾漆ランプシェードは、シェードから光が漏れるタイプと光を下に反射するタイプがあります。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の自然木の欅(けやき)を生かした彫目が美しい漆皿の新作が出来上がりました。
木の水管を目止めするお椀と同じように拭き漆で仕上げてありますので水を張ったも使用できます。
また、花器として使用しても楽しめます。
のんびりぼっこ広場の木工房制作の左利き用のマドラー&ジャムへらが出来上がりました。
マドラーとして使用するときの持ちやすさ、ジャムへらとして使用するときのジャムのすくい上げ易さと塗り易すいデザインにし、栓(せん)の木を拭き漆で仕上げました。
拭き漆で仕上げは普段使いには丈夫で長く使えます。